空き家相続の3000万円控除の特例で賢く節税!適用条件や手続き、注意点まで解説

相続で空き家を相続したあなた、節税対策は万端ですか。 特に、空き家を売却する場合には、3000万円の特別控除を活用することで、大幅な税金軽減が期待できます。
しかし、この特別控除は、適用条件が厳しく、手続きも複雑なため、どこから手をつければいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、相続空き家の3000万円特別控除の特例について、適用条件、手続き、注意点などをわかりやすく解説していきます。
これを読めば、あなたも安心して手続きを進め、節税対策を成功させることができるはずです。

□空き家相続3000万円控除の特例とは?

相続で空き家を相続した場合、条件を満たせば3000万円の特別控除が適用され、税金が大幅に軽減される制度があります。
これは、空き家の増加や老朽化による防災上の問題などを解消するため、国が設けた特例措置です。


しかし、この制度は2023年12月31日を最後に終了することが決まっています。
そのため、適用を検討している方は、早めの行動が必須です。

 

1: 特例の内容
相続した空き家を売却する場合、原則として売却益に対して譲渡所得税が課税されます。
しかし、この特例を利用することで、売却益から3000万円を控除できるため、税金が大幅に軽減されるのです。

 

2: 特例の目的
この特例は、老朽化した空き家の増加による防災上の問題や、空き家を取り巻く社会問題の解決を目指しています。
具体的には、

・空き家の適切な管理と有効活用を促進する
・空き家による防災上のリスクを軽減する
・地域の活性化に貢献する

といった効果が期待されています。

 

3: 特例を活用するメリット
相続空き家の3000万円特別控除の特例を活用することで、以下のようなメリットが得られます。

・税金負担の軽減
・空き家の売却をスムーズに進めることができる
・売却後の資金計画を立てやすくなる

ただし、この制度は、適用条件が厳しく、手続きも複雑です。
そのため、事前にしっかりと情報を収集し、専門家と相談しながら手続きを進めることが大切です。

□空き家相続3000万円控除の特例を受けるための条件

3000万円の特別控除を適用するには、いくつかの条件を満たす必要があります。

 

1: 建築時期の要件
特例の対象となるのは、1981年5月31日以前に建築された建物です。
これは、旧耐震基準で建てられた建物が、耐震性不足や老朽化による倒壊リスクが高いことから、その解消を目的としています。

 

2: 居住実態の要件
相続発生直前まで、被相続人が1人でその空き家に居住していたことが必要です。
つまり、相続前に賃貸していたり、複数の家族で住んでいた場合は、特例は適用されません。

 

3: 売却期限の要件
相続開始日から3年を経過する日の属する年の12月31日までに売却する必要があります。
ただし、制度終了に伴い、2023年12月31日が最終期限となっています。

 

4: 耐震リフォームまたは解体の要件
特例を適用するには、空き家を耐震リフォームするか、解体して売却する必要があります。
これは、耐震性の低い空き家をそのまま売却することを防ぎ、安全性を確保するためです。

 

5: 区分所有建物の除外
マンションなど、区分所有建物は特例の対象外です。

 

6: 譲渡価格の要件
土地・建物の譲渡価格が1億円以下である必要があります。

 

7: 売却先の要件
親族や同族会社に売却する場合は、特例は適用されません。

□空き家相続3000万円控除の特例の手続きと必要な書類

3000万円の特別控除を受けるためには、確定申告が必要となります。

 

1: 手続きの流れ
確定申告を行うためには、以下の手続きが必要となります。

・被相続人居住用家屋等確認書の交付申請
・売却に関する書類の収集
・確定申告書の提出

 

2: 必要な書類
確定申告に必要な書類は、以下の通りです。

・被相続人居住用家屋等確認書
・売買契約書
・登記事項証明書
・耐震基準適合証明書または建設住宅性能評価書
・電気やガスの閉栓証明書
・水道の使用廃止届出書
・老人ホームの入所契約書(該当する場合)

□空き家相続3000万円控除の特例を受ける際の注意点

3000万円の特別控除は、適用条件が厳しく、注意点もいくつかあります。

 

1: 納税額がゼロ円でも確定申告が必要
特例の適用を受けるためには、必ず確定申告を行う必要があります。
控除によって所得がなくなり、税額がゼロ円になった場合でも、申告は必須です。

 

2: 贈与などで建物を事前取得している場合は適用外
相続の開始の直前時点で、所有者が居住者以外だった場合は、特例は適用されません。

 

3: 店舗や倉庫は適用対象外
特例の対象となるのは、居住用家屋のみです。
店舗や倉庫などは対象外となります。

 

4: 建物を解体した場合の賃貸
建物を解体した後、敷地を賃貸した場合も、特例は適用されません。

 

5: 複数年での売却
複数年にわたって売却する場合も、合算した金額が1億円以下である必要があります。

□まとめ

空き家相続3000万円控除の特例は、適用条件が厳しく、手続きも複雑ですが、活用すれば税金負担を大幅に軽減できます。
制度終了が迫っているため、適用を検討している方は、早めの行動が大切です。

この記事では、空き家相続3000万円控除の特例について、適用条件、手続き、注意点などを解説しました。

特例を活用することで、相続した空き家の売却をスムーズに進め、節税対策を成功させることができます。
しかし、複雑な制度であるため、専門家と相談しながら手続きを進めることをおすすめします。

監修者情報

監修者情報

アーバンネットワーク株式会社
松本 幸治

代表挨拶